LPの成約率を44%アップさせた方法

LPのCVRを改善したいとき、どこから手をつけますか? たぶん、ほとんどの人が「ファーストビュー」って答えると思う。
確かに、一番見られる場所だから改善インパクトはデカい。でも、実はもっと簡単で、えげつないほど効果があるのに、ほぼ全員が見逃している場所がある。
LPに限らず、記事LPやYouTube広告でも使える話なので、絶対に最後まで読んだ方がいい。知らないとマジで損します。
「買う気マックスの客」が凝視している場所、知ってる?

結論から言うと、ファーストビューと同じくらい…いや、それ以上に重要なのが『クロージング』の改善です。
「なぜクロージングなのか?」を聞いてみたら、答えはシンプル。 そこが、コンバージョンに最も近く、『買うか、やめるか』を真剣に悩んでいる熱量の高い客が、血眼になって凝視している場所だから。
もっと詳しく話すと、ヒートマップを入れてるなら一発でわかるはずだけど、オファーと申込みボタンの周りは真っ赤になってる。買うかどうか迷ってる客が、最後の安心材料や、背中を押してくれる一言を探して、必死に情報を探している場所がそこなんですよね。
この「買う寸前」の客を取りこぼさないように、クロージングを徹底的に強化する。 この脳みそを手に入れれば、簡単にCVRは改善できるようになります。
というワケで、僕が実際に使っているクロージング改善のためのチェックリストを21個作った。 これに沿って、自分のLPを見直してみてください。
クロージング改善21のチェックリスト

- 単体でも売れるくらいの強烈なオファーにする
- オファーはPASTORの枠組みで書く
- オファー内容はテキストボックスで囲い、目立たせる
- 買い手の「これが欲しかったんだ!」という気持ちを先回りして言語化する
- 買い手が手に入れたい「理想の未来」を代弁する
- クレジットカードのロゴや、SSLなど安全性を証明するマークを明示する
- CTAはボタンとテキストリンクの両方を載せる
- 返金保証を「なんとなく」で書かない
- 返金保証は「証書」の形式にする
- 返金保証の中でも、ベネフィットを伝え、売り込みを続ける
- 「全額返金保証」という言葉で安心させ、さらにその理由や条件を丁寧に説明する
- 返金保証には、責任者の顔出しビデオを入れて「個人」が保証しているように見せる
- 返金保証には、責任者の「直筆署名」も載せる
- 返金保証は、可能なら「手書き」にする(ただし達筆に限る)
- クロージングコピーで、改めて「今すぐ注文すべき理由」を念押しする
- ベネフィット、返金保証、権威性、緊急性、希少性など、使える武器は全部使う
- 購入手順を「ステップ1、ステップ2…」のように具体的に指示する
- 買い手を「賢い選択です」と安心させ、褒める
- 注文後に「何が起きるのか(メールが届く、商品が発送される等)」を説明する
- LPと注文ページのヘッダーやデザインを統一し、離脱を防ぐ
- 注文フォームがスマホやPCで正常に動作するか、必ず自分でテストする
「21個も無理」って思うかもしれないけど、それでいい
「21個も無理」って思うかもしれないけど、それでいい。 正直、このリスト全部をテストするのは、めちゃくちゃ大変。だから、全部やる必要はないです。 でも、たった1個か2個で良いから、絶対にテストした方がいい。
理由は2つある。
1:利益率を"錬金術"レベルで改善できる

ちょっと計算すればわかるんだけど、LP改善ほど即効性があって、利益率をブーストできる施策は他にない。
例えば、CVRが44%改善されるだけで、あなたのビジネスの利益はほぼ2倍になる。半分の22%改善でも利益は1.5倍。たった10%の改善でも利益は1.25倍。こんな効率のいい打ち手、他にありますか?
2:無駄な広告費を垂れ流さずに済む

CVRが改善されれば、同じ広告費で2倍の客が取れるようになる。要は、広告費を半分に節約できるのと同じ。浮いた金でさらに広告を回せば、事業の成長スピードが激烈に速くなる。
ファーストビューをいじるのもいいけど、「買う気マックスの客」が集まるクロージングも忘れずに手をつけるべき。ファーストビューと同じくらい効率が良い改善箇所です。LP改善のインパクトは本当にえげつないので、マジでやった方がいいですよ。